メール誤送信防止ゲートウェイ・サービス
注意事項
ドメインについて
- 独自ドメインでの利用が基本となります。(日本語ドメインは利用不可)
お客様メールサーバー/メールソフトの設定について
- お客様がインターネットへメールを送信する場合には、弊社メール誤送信防止サーバーへ全て転送するようにお客様自身で設定していただく必要があります。
- お客様メールサーバーから転送されてきたメールであっても、契約していないドメインのメールであれば、メール誤送信防止は行いません。
- 契約いただいたお客様メールサーバーのIPアドレス以外からのインターネットへのメール送信は行えません。
- 本サービスの導入時には、各クライアントPCの電子メールソフトの設定について、SMTPサーバーの設定変更が必要となる場合があります。
メール誤送信防止・サービスについて
- メール誤送信防止・サービスはNTTテクノクロス株式会社が提供する「CipherCraft/Mail」を弊社提供サービス用にカスタマイズして提供しています。
- 暗号化機能ご利用時、「Camellia方式」で暗号化ファイル形式に「CCFファイル」を選択した場合、復号用に専用ツールが必要になります。
専用ツールはこちら(NTTテクノクロス株式会社のサイトに移動します)からダウンロードしてください。
- 弊社メール誤送信防止サーバーを通過するメールが対象となりますので、お客様メールサーバー内のユーザ間の送受信メールについては、メール誤送信防止をご利用いただけません。
- 暗号化されたメールが第三者によって復号、解読されないことを保証するものではありません。
- 複数ドメインでご利用いただく場合、管理者メニューはドメイン毎に提供されます。
その他
- 1通あたりのメールを最大10MBとさせて頂いております。10MB以上の場合には、メールの送受信を行う事ができません。(エンコード後のサイズですので、実際のメールはもう少し小さくなります)
※「メールサイズ拡張・50MB/通」オプションご利用時は最大50MB。
(ただしメールアーカイブとの併用時は10MB/通)
- お客様のインターネット接続の環境や電子メールの環境により、本サービスをご利用いただけない場合があります。
-
メールマガジン、広告メール等、不特定宛先へのメール送信、またはプログラムやシステム等を利用して一括、大量にメールを送信する目的でご利用の場合は、サービス提供をお断りする可能性があります。