※サイトの表示料金は、消費税率10%を適用した価格です。

名前deWebサービス

旧サーバー特有の情報

旧サーバーと新サーバーでは「よくあるご質問」「CGIについて」「アクセス権について」の一部情報が異なります。また、「アクセスカウンタ」は旧サーバーの方のみご利用いただけます。
旧サーバー情報については以下をご覧下さい。

※対象の旧サーバーIPアドレスは以下の通りです。
202.233.2.226 / 202.233.2.227 / 202.233.2.228 / 202.233.28.6~32

よくあるご質問  CGIについて  アクセス権について  アクセスカウンタについて 

このページの先頭へ戻る

よくあるご質問

Q1~11、およびQ13、Q14は新・旧サーバー間の違いはございません。

Q12 CGIプログラム記述言語について
shell(sh,csh)とPerl(version 4とversion 5)です。 コマンドのパスは次のとおりです。
sh → /usr/bin/sh
csh → /usr/bin/csh
Perl version 4.036 → /usr/local/bin/perl
Perl5 version 5.003 → /usr/local/bin/perl5
Perl56 version 5.6.0 → /usr/local/bin/perl56
CGIプログラムの1行目に #! の後に上記のパスを半角で記述します。
#!/usr/bin/sh
#!/usr/bin/csh
#!/usr/local/bin/perl
#!/usr/local/bin/perl5
#!/usr/local/bin/perl56perl
perlと書きますと、Perl version 4になります。
U-netSURFのPerl version 4ではflockが使用できないので、perl5またはperl56を使用してください。
このページの先頭へ戻る
Q15 CGIプログラムの論理(ロジック)チェックの方法は
以下のように、デバッグコードを入れてみてください。
  1. プログラムの怪しい箇所にprint 文とexit 文を対で追加挿入します。
    例:掲示板(CGIプログラム)
    #!/usr/local/bin/perl5
    print "Content-type: text/html\n\n";
    .
    .(怪しい部分)
    . print "debug";
    exit;
    .
  2. 追加挿入したプログラムをサーバー側にアップロードして、ブラウザから 掲示板を実行します。
    ブラウザに”debug”が表示された場合は、プログラムの先頭からprint文 までは正常と判明致します。
    もしもエラー表示の場合は先頭からprint文までの範囲にエラー箇所が限定 されます。 限定されたエラー箇所をチェックして修正ください。

  3. 次にprint 文とexit 文を少し後ろにずらして追加挿入 します。そして 2 から繰り返します。
このページの先頭へ戻る
Q16 PHPは使用できますか?
使用できます。バージョンは4.4.9のPHP環境を準備しております。データベースとの連携はできませんのであらかじめご了承ください。
使用上の注意事項としましては、以下の通りです。
・PHPスクリプトの拡張子は、ファイル名.phpとしてご使用ください。
・関数の仕様の詳細に関しては、オンラインマニュアルをご確認ください。
・プログラムに関する問合せはお受けしておりません。
このページの先頭へ戻る

CGIについて

「sendmail、nkfのパスについて」「CGIプログラムの指定(呼び出し)の方法について」「フォームメールCGIプログラムについて」は新・旧サーバー間の違いはございません。

CGIプログラム記述言語について

Shell(sh,csh)とPerl(version 4とversion 5)です。コマンドのパスは次の通りです。

sh → /usr/bin/sh
csh → /usr/bin/csh
Perl version 4.036 → /usr/local/bin/perl
Perl5 version 5.003 → /usr/local/bin/perl5
Perl56 version 5.6.0 → /usr/local/bin/perl56

CGIプログラムの1行目に#!の後に上記のパスを半角で記述します。

perlと記述しますと、Perl version 4になります。U-netSURFのPerl version 4ではflockが使用できないので、Perl5またはPerl56を使用してください。

CGIプログラムの拡張子は「.cgi」としてください。また、CGIプログラムの属性(パーミッション)に実行可能モードを追加してください。

注)jperl(日本語Perl)はインストールされておりません。

このページの先頭へ戻る

jcode.pl、cgi-lib.plについて

jcode.pl、cgi-bin.plはインストール済みですので、アップロードされる必要はありませんが、最新バージョンなどをホームディレクトリ以下にアップロードされても構いません。

Perl、Perl5 → jcode.pl version 2.3、cgi-lib.pl version 1.8l
Perl56 → jcode.pl version 2.13、cgi-lib.pl version 2.18

ホームディレクトリ以下にアップロードされた時は、require文でそのパスを指定するか、use lib文でそのパスを追加してください(@INCの先頭に追加されます)
なお、属性(パーミッション)に実行可能モードを追加する必要はありません。

例: require './lib/cgi-lib.pl'; # './lib'は、 現在のディレクトリ下にあるlibというディレクトリ。または  use lib './lib';  require 'cgi-lib.pl';

CGIpmについて

CGI.pmは、Perl5ではインストールされていませんでしたので、アップロードして戴かなければなりませんでした。
Perl56では、インストールされていますので、アップロードされる必要はありません。

Perl → pm(パールモジュール)は、Perl version 4では利用できません。
Perl5 → CGI.pmはインストールされていません。
Perl56 → CGI.pm version 2.56

ホームディレクトリ以下にアップロードされた時は、use lib文でそのパスを追加してください(@INCの先頭に追加されます)。なお、属性(パーミッション)に実行可能モードを追加する必要はありません。

例:use lib './lib';
use CGI;

このページの先頭へ戻る

CGIプログラムの設置場所、および属性(パーミッション)について

CGIプログラムの設置場所は、任意です。 ただし、ホームディレクトリの直下には、cgi-binというディレクトリを作成 しないでください。
cgi-bin という名前でディレクトリを作成して、そのディレクトリ下に CGIプログラムを格納されても正しく起動されません。

cgi-binというディレクトリの意味ですが、アクセスカウンタの設置例で説明しますと   <IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?dd=A&df=Wnamae.dat">で呼び出すcgi-binディレクトリは、お客様のホームディレクトリ下にあるcgi-binディレクトリではなく、サーバー本来の(ルートの)cgi-bin ディレクトリにあるCount.cgiプログラムを呼んでいるということです。

ホームディレクトリ直下ではなく、あるディレクトリを作られてその下に cgi-binというディレクトリを作られるのは構いません。 例えば、./board/cgi-bin/board.cgiは正しく起動されます。 掲示板のCGIプログラムを使う場合、お客様のディレクトリ名がWnamae、 CGIプログラム名が board.cgi、データファイル名が board.dat でしたら以下のような階層になります。

Wnamae ---(ホームディレクトリ)
|- index.html
|- board(掲示板用ディレクトリ)
  |- board.cgi
  |- data(データファイルのディレクトリ)
     |- board.dat

サーバー側では大文字、小文字を区別して別の文字とみなしますので、ディレクトリ名、ファイル名を指定する際は、注意してください。

CGIプログラムの属性(パーミッション)は、FTPソフトで実行可能(x)モードを追加してください。(664から775にしてください)

7:「オーナ」のパーミッションです。
7:「グループ」のパーミッションです。
5:「その他」のパーミッションです。

4bi : r 読み取り可
2bit: w 書き込み可
1bit: x 実行可

通常は、775にしますが、U-netSURFでは、CGIプログラムは「その他」のアクセス権で実行されますので、次のように設定するのがベストです。

  • ftpアカウントを複数お持ちのときは、665
  • ftpアカウントが一つしかないときは、605。

「オーナ」のパーミッションは、アップロードのために、6または7でなければいけません。 「グループ」のパーミッションは、ftpアカウントが複数あるときのアップロードのために、6または7でなければいけません。

このページの先頭へ戻る

アクセス権について

ファイルのパーミッション

パーミッションは、左から3桁の組で順に、オーナ・グループ・その他のユーザに対する設定になります。パーミッションは内部的には9ビットの2進数、つまりオン(1)かオフ(0)かで現されます。例えば、パーミッションが
rw-rw-r--
の場合、これを2進数であらわすと
110110100
となりますが、通常は3ビットづつまとめて8進数であらわして、「664」のように表記します。

読み(r) 書き(w) 実行(x) 読み(r) 書き(w) 実行(x) 読み(r) 書き(w) 実行(x)
r w - r w - r - -

オーナ

グループ

その他

1 1 0 1 1 0 1 0 0

アップロードしたファイルのパーミッションは664に設定されます。

通常、アップロード後ファイルの属性を変更する必要はありませんが、CGIプログラムファイルは、実行可(x)ビット、CGIプログラムが書き込みするファイルは、書き込み可(w)ビットがそれぞれ必要です。

例:
CGIプログラム:rwx rwx r-x 775
書き込みデータファイル:rw- rw- rw- 666

CGIプログラムは通常775にしますが、Webサーバー上のCGIプログラムは、「その他」のアクセス権で実行されますので、次のように設定するのがベストです。

  • ftpアカウントを複数お持ちのときは、665
  • ftpアカウントが一つしかないときは、605。

CGIプログラムが書き込むデータファイルも同様に、次のように設定するのがベストです。

  • ftpアカウントを複数お持ちのときは、666
  • ftpアカウントが一つしかないときは、606。

「オーナ」のパーミッションは、アップロードのために、6または7でなければいけません。 「グループ」のパーミッションは、ftpアカウントが複数あるときのアップロードのために、6または7でなければいけません。

このページの先頭へ戻る

アクセスカウンタについて

アクセスカウンタの使用方法

標準のCGIプログラムとして、「アクセスカウンタ」を使用することが出来ます。カウンタをつけるページに、以下の形式の<IMG>タグを定義します。

<IMG SRC = "/cgi-bin/Count.cgi?df=ユーザディレクトリ名.dat&オプション&...">

カウンタプログラムCount.cgiを<IMG SRC="/cgi-bin/Conut.cgi ...">で呼び出します。
「?」以下は、表示タイプ(A、B、C、D)枠の幅、色などのオプションを指定することができます。オプションを指定しない場合には、デフォルト値が適用されます。
それぞれのオプションの間は「&」で区切り、その指定値を「=」以下で指定します。

例:
ユーザディレクトリ名が"Wnamae"の場合
<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?df=Wnamae.dat&dd=A">

注)Count.cgiのCは大文字です。
オプション dd で指定する表示タイプは、大文字のA、B、、Dです。SRC="(引用符)のペアになっている最後の">の"(引用符)を忘れないでください。

オプション 指定内容 変数値 デフォルト値
dd 表示タイプ A,B,C,D A
df ユーザディレクトリ名.dat ファイル名 -
comma コンマの挿入 Y,N(Yes , No) N
frgb 枠の色の指定 RGBによる指定 648BD8
ft 枠幅のピクセル値 0~6の数値 6
incr カウンタのインクリメント Y,N(Yes, No) Y
md カウンタの最大桁数 5~10の数値 6
negate イメージの色調の反転 Y,N(Yes, No) N
pad 上位桁を0で埋めるか Y,N(Yes, No) Y
sh カウンタの表示 Y,N(Yes, No) Y
srgb prgb イメージの色調の指定 RGBによる指定 -
tr イメージの背景色の透明化 Y,N(Yes, No) N

RGB(色)についてはHTML書籍を参照してください。

このページの先頭へ戻る
カウンタオプション
dd:
A B C D
このページの先頭へ戻る
df:
ユーザディレクトリ名.dat
このページの先頭へ戻る
comma:
3桁毎にコンマを挿入するかどうかを指定する。Y(する) または N(しない)。
例: comma=Y コンマを挿入する。comma=Yとしたとき、pad=Nとなります。
このページの先頭へ戻る
frgb:
枠(frame)の色を R(red)、G(Green)、B(Blue)で指定する。
例:frgb=FF0000 赤にする。
FF0000 赤、00FF00 緑、0000FF 青
このページの先頭へ戻る
ft:
枠幅(frame thickness)のピクセル値。  0: 枠幅なし、... 6: 一番太い。
例:ft=0 枠幅なし。
このページの先頭へ戻る
incr:
カウンタをインクリメント(increment)するかどうかを指定する。Y(する) または N(しない)。
例:incr=N 隠しカウンタ(sh=N)を使用したときの表示用htmlで使用してください。
このページの先頭へ戻る
md:
カウンタの最大桁数(maximum digits)
例:md=6 最大桁数 6。
このページの先頭へ戻る
negate:
イメージの色調を反転(negate)するかどうかを指定する。Y(する) または N(しない)。
例:negate=Y  反転を行う。下の例を参照。
このページの先頭へ戻る
pad:
上位桁を0で埋めるかどうかを指定する。 Y(する) または N(しない)。
例:pad=Y 上位桁を0で埋める
このページの先頭へ戻る
sh:
カウンタを表示(show)するかどうかを指定する。Y(する) または N(しない)。
例:sh=N 表示しないが、カウントアップはされます。
表示は、sh=Y&incr=Nのhtmlで行なってください。
このページの先頭へ戻る
srgb prgb:
もとの(source)色を、ターゲットの色(pen color)にする。R(red)、G(Green)、B(Blue)で指定する。 複数のペアを指定したときは、最後のペアが使用されます。
例:srgb=000000&prgb=FF0000 黒を赤にする。
このページの先頭へ戻る
tr:
イメージの背景色(黒、RGB 000000)の透明化(transparent)するかどうかを指定する。
Y(する) または N(しない)。
例:tr=Y  透明化を行う。下の例を参照。
このページの先頭へ戻る

カウンタオプション例

dd=A
このページの先頭へ戻る
dd=A&ft=3&frgb=FF0000
枠幅を3ピクセル、枠の色を赤にする
このページの先頭へ戻る
dd=A&comma=Y&ft=0&tr=Y&srgb=00FF00&prgb=1E1E1E
コンマあり、枠なし、透明化して、色調の緑を黒色系に変える
このページの先頭へ戻る
dd=B&comma=Y&ft=0&negate=Y
コンマあり、枠なし、色調を反転する
このページの先頭へ戻る
dd=D&comma=Y&ft=0&tr=Y&srgb=00FF00&prgb=1E1E1E
コンマあり、枠なし、透明化して、緑を黒色系に変える

カウンタ値のテキスト形式を得ることはできません。
また、カウンタファイル(ユーザディレクトリ名、dat)がホームディレクトリ内に存在しないために、カウンタファイルの中身をFTPソフトで参照することはできません。

このページの先頭へ戻る

アクセスカウンタに関するFAQ

アクセスカウンタの設置方法について
アクセスカウンタを使用する時は、ユーザディレクトリIDがWnamaeのとき、以下のように記述してください。

<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?dd=表示タイプ&df=Wnamae.dat">

カウンタの「表示タイプ」は A,B,C,Dの4種類があります。
詳細は アクセスカウンタについて を参照してください。


<IMG SRC="/cgi-bin/Count.cgi?dd=A&df=Wnamae.dat">
Count.cgiの C は大文字です。
カウンタの表示タイプ A,B,C,D も大文字です。
SRC="(引用符)のペアになっている最後の "> の "(引用符)を忘れないでください。
&は、パラメタの区切り記号です。
このページの先頭へ戻る
アクセスカウンタをリセットするには
上部メニュー「会員サポート」から「名前deWebメニュー」の「ユーザー向けメニュー」にある「アクセスカウンタのリセット」をご覧ください。
「会員サポート」内にある「名前deWebメニュー」へのリンク
このページの先頭へ戻る
複数のアクセスカウンタの設置について
ユーザディレクトリ名.n.dat の形式で追加作成いたしますので、サービスセンターまでご連絡ください。
例: ユーザディレクトリ名が"Wnamae"の場合
Wnamae.1.dat、Wnamae.2.dat、...
とカウンタファイルを作成します。
なお、追加作成したアクセスカウンタの数値を、前記のURLでリセットすることは 現在できません。
このページの先頭へ戻る
途中でカウンタ値を変更するには
初期値を設定いたしますので、サービスセンターまでご連絡ください。
このページの先頭へ戻る
アクセスカウンタの数字が変化しない
カウントアップについて:
同一ホスト(IPアドレス)から連続してアクセスした場合はカウントアップしません。
すなわちブラウザのリロード、再読み込みや更新ボタンを連続クリックしても、カウントアップしないようになっています。言い換えますと、何回閲覧されたかの表示ではなく、何人が閲覧したかを表示するしくみに近いと言えます。
このページの先頭へ戻る