ご質問の内容にあったカテゴリをクリックしてください。
Q5-1. メールアドレスを追加、変更、削除したい。
Q5-2. メールが送信できない。受信はできる。
迷惑メール対策として実施されている「Outbound Port25 Blocking(OP25B)」によって、メール送信制限に抵触している可能性が考えられます。
OP25B回避のために必要な、サブミッションポート(587番ポート)の利用方法について、以下をご確認ください。
https://www.netsurf.ad.jp/sp/OP25B/auth.html
Q5-3. メール送信ができない。
メール送信時のエラーの主な原因は以下の通りです。
送信サーバの設定が誤っている
メッセージ:「ホスト'*****'が見つかりません。 サーバ名が正しいことを 確認してください。」
送信サーバ名(SMTPサーバ名)を確認の上、再度送信してみてください。
Q5-4. メール受信ができない。
■受信サーバの設定が誤っている
メッセージ:「ホスト'*****'が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。」
受信サーバ名(POPサーバ名)を確認の上、再度受信してみてください。
■アカウント名(ユーザID)、パスワードの設定が誤っている
メッセージ:「メールサーバにログオンできません。 パスワードが拒否されました。サーバーの応答: '-ERR [AUTH] Password supplied for "***" is incorrect'」
(1) アカウント名はメールアドレスの@より前の部分を入力してください。パスワードは変更していなければアカウント通知書に記載されているものです。正しく入力したつもりでも誤っている場合がありますので、再度入力し直してみてください。
※大文字・小文字は区別されます
(2) メールソフトのアカウントが壊れているのかもしれません。
再作成してみてください。
(3) メールソフト自体が壊れているのかもしれません。
他のメールソフトをお持ちの方はそちらでご自身宛のテストメールを受信してみてください。(問題の切り分けになります)
他のメールソフトをお持ちでない方はメールソフトを再インストールしてみてください。
Q5-5. 一度受信したメールを再度受信したい
一度メールサーバから受信したメールは、受信したPCにとりこまれメールサーバには残りません。ただし、「メールサーバに残す」設定をすれば受信してもサーバに残りますので、別のPCで同じメールを受信すること等ができます。なお、メールの保存期間は30日間です。
Q5-6. 外出先からメールを利用したい
外出先からでも、インターネット接続環境があれば、メール受信可能です。
また送信につきましてもサブミッションポートの設定をしていただければ、ご利用いただけます。
(メールの設定内容についてはこちら)
また、Webメールもご利用いただけます。
Q5-7. メールボックスの容量はどのくらいですか?
メールボックスの容量に制限はありません。 30日を経過したメールは、未読・既読に関わらず自動的に削除されます。
Q5-8. メールボックスを空にしたい、ボックス内のメールを削除したい
サーバ上のメールは、Webメールを使って、お客様ご自身で削除いただいております。
Webメールでのメール削除方法については、こちらをご覧ください。
なお、一度削除したメールの復元はシステム上、出来かねます。
削除作業の際は、確認の上、慎重に行ってください。
Q5-9. メール送受信時の容量制限はどのくらいですか?
以下、ご利用のドメインをご確認ください。
(1通につきエンコード済みのサイズです。)
◎「dp.u-netsurf.ne.jp」「ma.u-netsurf.jp」の場合
送信の際は50MB、受信の際は20MBを超えるメールは送受信できません。
◎「va.u-netsurf.jp」「tamano.or.jp」「mail.tamano.or.jp」の場合
送信の際は10MB、受信の際は10MBを超えるメールは送受信できません。
◎「gw*.u-netsurf.ne.jp」「blue.vecceed.ne.jp」の場合
送信の際は50MB、受信の際は10MBを超えるメールは送受信できません。
Q5-10. エラーメールが戻ってきて、相手にメールが届かない
メールが受け手に届かなかった場合、送信者にエラーメールが戻ってきます。また、相手のメールサーバの障害等で送信できない場合、再送を数日間繰り返し、一定期間送信できなかった場合、送信者にエラーメールにて通達するようになっています。
---------------------------------------------------------
Returned mail: User unknown
aaaaaa @ bbbbbbb.co.jpのユーザの部分(@の前)であるaaaaaaが見つからないという意味です。
@の前を確認してメールを再送してください。
----------------------------------------------------------
Returned mail: Host unknown
aaaaaa @ bbbbbbb.co.jp のホストの部分(@の後)であるbbbbbbb.co.jpが見つからないという意味です。
@の後ろを確認してメールを再送してください。
-----------------------------------------------------------
Warning: could not send message for past 6 hours
6時間再送を繰り返したが、送信できなかったという警告のメールです。
引き続き送信サーバが再送を繰り返しますので、お客様が再送する必要はありません。
このメッセージは、U-netSURFのメールサーバが送信しようとしている先のメールサーバがメールを受け取れない状態にあるとき、U-netSURFのメールサーバが、メールの送信者に最初の1回だけ送ります。その後、7日間(1週間)送信の再試行を15分間隔で行ないます。最後に送信に失敗しますと、メールの送信者に送信できなかったというメールが返されます。7日間(1週間)、15分間間隔という数値は、U-netSURFメールサーバ(メールソフトsendmail)の場合です。
Q5-11. メール転送オプションについて
U-netSURFでは、無料でメールの転送サービスを行っています。
メール転送設定は、U-netSURFホームページより設定できます。
メール転送設定については
https://menu.u-netsurf.ne.jp/eu/selfcare/setup.html#1
Q5-12. APOPについて
申し訳ありませんがU-netSURFでは「APOP」には対応しておりません。
Q5-13. windows mail から Outlook for windows に移行する場合の設定の仕方がわかりません