ご質問の内容にあったカテゴリをクリックしてください。
Q10-1. PPPoE接続とIPoE(クロスパス)接続の違いとは?
IPoE(クロスパス)提供のアルテリアネットワークス株式会社のサイトでご確認ください。
Q10-2. IPoE(クロスパス)に接続するには?
接続には「NTTフレッツ回線が開通していること」とU-netSURFで「IPoE(クロスパス)を契約していること」が必要です。その上で、対応機器を設置・設定することでIPoE(クロスパス)へ接続することができます。
Q10-3. PPPoEからIPoE(クロスパス)への変更方法
こちらのサイトよりお申し込みください。
変更には手数料が必要となります。
Q10-4. IPoE(クロスパス)対応機器は?
対応機器一覧表(PDF)をご確認ください。
※クロスパスはDS-Lite方式となります。
※※固定IPの場合は固定IPに対応したルータが必要です。固定IPに対応しているか、あわせてご確認ください。変更には手数料が必要となります。
Q10-5. IPoE(クロスパス)で接続できているか確認する方法は?
Q10-6. 他社のIPv6契約とクロスパスは併用できますか?
他社のIPv6契約とクロスパスは併用できません。他社で利用中のIPv6契約の解約が必要です。他社のIPv6を解約後、U-netSURFのIPoE(クロスパス)のお申込みをお願い致します。
Q10-7. NTTレンタル機器でIPoE(クロスパス)の利用は可能?
レンタルされる機器がIPoE(クロスパス)に対応されているかについては、対応機器一覧(PDF)でご確認ください。
Q10-8. PPPoEで利用中の固定IPをIPoE(クロスパス)に引継いで利用できますか?
PPPoEで利用中の固定IPをIPoE(クロスパス)に引継いで利用することはできません。IPアドレスが変更となりますので機器等の設定変更が必要です。
Q10-9. IPoE(クロスパス)でポート開放は可能ですか?
個人のお客様向けサービスではポート開放はできません。 法人のお客様は固定IPサービスをご契約頂くことでポート開放が可能となります。